大東流合気柔術 琢磨会 西宮支部 

                                                 2023/05/30 更新

  
明るく 楽しく 元気よく(^^♪

       そして、挨拶 返事 けじめ をしっかりと学びましょう

      健康のため:無理をせず、気持のよい汗をかき 末永く続けることが大切です。

      受け身   :怪我の防止(丸くなる 上手に転ぶ きれいに回る 軽く跳ぶ)
              受け身は、
自分の體(からだ)を守るためのものです。

      
護身のため :大きな声を出す・捕まれた手を解く・急所を知る・逃げ方を身に付ける。
              何が起こるかわからない今、此の時代、自分の身を守れるのは、
”自分”ですよ

      惚け防止  :身体の隅々まで動かし、脳や全ての臓器や感情を動かすことを自然に身につけ、
              元気で長生きしましょう

                 


                 


                 

    お問い合わせ先

        体験のお申し込みはこちらのボタンをクリック
                       ( 体験1回 @500 ) 
             (長袖・長ズボンにタオルと水分が有ればOK)

             

          

      ・家族を労わる気持ちを忘れないこと


         ・仲間を思いやる気持ちを忘れないこと

         ・目の前の稽古相手に感謝の気持ちをもつこと

                     とても大切なことだとおもいます。
               

       URL 大東流合気柔術 琢磨会 西宮支部へようこそ

             大東流合気柔術 琢磨会 西宮支部 Face Book Page